増田健太郎プロの「これさえやればプロのように打てる」ストローク基本編では
プロのように打つために、
まずは
・スイングスピードが最大化される打点と、そのための入り方(フットワーク)
・最大のボールスピードが出るようになれば、それを「抑える回転」
の2つのポイントについて行いました。
そしてこの2つのポイントを通じて、
「プロの練習とは、これほど簡単で当たり前のことを、ただひだすら正確に行っているんだよ」
ということをお伝えしました。
この第1作を見て様々な感想が寄せられました。
ニックネーム:だがしかし 66歳 男 テニス歴 2年
ステップの踏み方、立ち位置が、わかりやすかった。基本の説明が、意外に、他のDVDでは、なかったが、これは、かゆいところまで、しつこくあって参考になった。
スピンの掛け方も、基本に忠実であり、やはり、基本の重要性を感じさせられた。
シングルバックハンドの打ち方は、なかなか、最近はないだけに、非常に良い。
実践は、まずは、ミニラリーができるところから、やってみた。壁打ちで、試してみて、大変良い感触であった。まだ、バックハンドだけでの、ミニラリーは、出来ていないので、それが、今後の課題になる。
次回作以降には、戦術編に期待したいと思う。ボールの緩急のつけ方、スピンの変幻自在なつけ方、深いボール、浅いボール、ネットのどの辺を狙って打つべかかなど、実践にむけての打ち方に期待したい。
ステップの踏み方、立ち位置が、わかりやすかった。基本の説明が、意外に、他のDVDでは、なかったが、これは、かゆいところまで、しつこくあって参考になった。
スピンの掛け方も、基本に忠実であり、やはり、基本の重要性を感じさせられた。
シングルバックハンドの打ち方は、なかなか、最近はないだけに、非常に良い。
実践は、まずは、ミニラリーができるところから、やってみた。壁打ちで、試してみて、大変良い感触であった。まだ、バックハンドだけでの、ミニラリーは、出来ていないので、それが、今後の課題になる。
次回作以降には、戦術編に期待したいと思う。ボールの緩急のつけ方、スピンの変幻自在なつけ方、深いボール、浅いボール、ネットのどの辺を狙って打つべかかなど、実践にむけての打ち方に期待したい。
ニックネーム:下手の横好き 75歳 男 テニス歴:30年以上
まず教わったことはテニスにおけるステップの重要性。プロはボールを打つスペースを作ってから打つことを強調していたが、このことは体を横向きにして上下にステップ(サイドステップ)することの重要性を改めて認識した。
これができないためにこれまではいろいろな打点で打っていた。言われたらすぐ出来ることではないが、これからのテニスで心がけて打ちたいと思う。
また回転の多いボールを打つ場合はオープンスタンスで打ち、速いボールを打つときは体を横向きにするということも参考になった。
さらに目線のブレを防ぐフットワークやボールに近づき過ぎないためのサイドステップの重要性についても良く分かった。
増田プロはプロの打点は素人よりも相当前ということを強調していたが、増田プロの実際の打点はフォアハンドでは左足の前で、増田プロが言うほど前ではないと感じた。
それでも実際に打点を従来よりも前にするのは難しく、かなり意識しないと無理だと思った。
まず教わったことはテニスにおけるステップの重要性。プロはボールを打つスペースを作ってから打つことを強調していたが、このことは体を横向きにして上下にステップ(サイドステップ)することの重要性を改めて認識した。
これができないためにこれまではいろいろな打点で打っていた。言われたらすぐ出来ることではないが、これからのテニスで心がけて打ちたいと思う。
また回転の多いボールを打つ場合はオープンスタンスで打ち、速いボールを打つときは体を横向きにするということも参考になった。
さらに目線のブレを防ぐフットワークやボールに近づき過ぎないためのサイドステップの重要性についても良く分かった。
増田プロはプロの打点は素人よりも相当前ということを強調していたが、増田プロの実際の打点はフォアハンドでは左足の前で、増田プロが言うほど前ではないと感じた。
それでも実際に打点を従来よりも前にするのは難しく、かなり意識しないと無理だと思った。
ニックネーム shiroro 44歳 男 テニス歴:2年
ストロークのDVDは他の講師の物もいくつも購入したことがあるが、今までで一番良かった。
具体的には、他のコーチはスイングの仕方やラケットワークについての解説に終始しているが、増田プロは、打点への入り方を強調しスピンは打点を前で取ることで自然とラケットが上がっていってかかるというところがとても、自然でわかりやすかった。この点は、某有料放送局でマイケル チャン氏が同様のことをおっしゃっていて、それをより詳しく具体的に解説していたことになり、とても素直に合点がいった。
やってみての率直な感想は、確かにボールの威力はも上がるが、後ろから打点に入って正確に打つというのはやるのは簡単ではないということ。これは、プロのテクニックであり、簡単にできるわけではないことはよくわかるので、理想形と思って取り組みたい。
最後に、増田プロのDVDは他のテニスDVDより断然クオリティが高い。本当に勉強になるのでシリーズ全て見たいと心から思っている。
ストロークのDVDは他の講師の物もいくつも購入したことがあるが、今までで一番良かった。
具体的には、他のコーチはスイングの仕方やラケットワークについての解説に終始しているが、増田プロは、打点への入り方を強調しスピンは打点を前で取ることで自然とラケットが上がっていってかかるというところがとても、自然でわかりやすかった。この点は、某有料放送局でマイケル チャン氏が同様のことをおっしゃっていて、それをより詳しく具体的に解説していたことになり、とても素直に合点がいった。
やってみての率直な感想は、確かにボールの威力はも上がるが、後ろから打点に入って正確に打つというのはやるのは簡単ではないということ。これは、プロのテクニックであり、簡単にできるわけではないことはよくわかるので、理想形と思って取り組みたい。
最後に、増田プロのDVDは他のテニスDVDより断然クオリティが高い。本当に勉強になるのでシリーズ全て見たいと心から思っている。
